2025年(令和7年) 3月 雑記 | |||
アルバム | |||
1月 2月 3月 4 月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 菜園 花壇 盆栽 花鳥虫 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 菜園 花壇 盆栽 花鳥虫 TOPへ戻る |
|||
TOPへ戻る |
月日 | メモ | イメージ |
301 花のメモ |
・花瓶の河津桜2輪開花、明日はさらに咲くみこみで、開花宣言してもよい。 |
3月1日河津桜2輪開花 積算値 29*13=377℃ 明日さらに咲いて開花宣言 その場合 積算値は390℃ ・・・400℃の法則と一致する |
・ロウバイが開花始めた 去年の今ごろは落花していたが今年は1っか月遅れ。 ・春蘭 日輪 茎が伸びないまま開花 |
||
302 菜園スタート |
・301 玉ねぎに化成肥料一つまみ施す ・菜園のスタートはエンドウ、レタスの苗作り ★302:レタスと白菜たねまき/室内置き ⇒発芽したが、ひょろ伸びしてしまった、やり直し必要 ・プラの皿に植えていたオキナゴケは17年経過、鉢が割れたので植え替える |
|
303 雨/雪 |
・積雪7~10㎝ 雪かきする ・305積雪10~15㎝ 雨が降って重くなった ////////★動画 夜の雪見/////// |
|
306 |
・306サクラソウの植え替え4ポット ・出猩々植え替え=1本/凍結防止のため室内へ |
|
・金鵄殿が2個花芽を出してきた ・新赤花色が見えてきた ・紫天竜の色が見えてきた ・天女伸びる ・日輪花茎伸びない |
||
307 エンドウ |
・エンドウをいケースから出して窓際へ移動 ・ハウス内で長寿梅が咲き始めた。 |
|
309 花苗を買う |
・雪割草、地植えにする小苗を買ってきた。 ・店頭にマーガレットが豊富に並んでいた。耐暑性がどうか?入門・お試し用に最も安価な物を買ってきた。 |
|
311 |
・ブドウにスミチオン1000倍散布 ・越冬したエンドウが枯れてきた なぜ? |
|
312 レタス |
・レタスの発芽に気付くのが遅れてひょろ伸びしてしまったので蒔きなおす ・ポットのサクラソウ、土が凍って植え替えできなかったが、きょう植え替えできた。 ・キンカチャ、春蘭の紫天竜開花 |
|
313 作業 |
・花壇のビオラに液肥やる ・富士早世キャベツ、ブロッコリー、黄色パプリカ、トルコキキョウ蒔く ・万松峰、アキグミ ルートン挿し試行 |
|